トップページ
電話
営業時間
地図
メール

求人情報

あい・はーと児童発達支援ルームは発達が気になる未就学児のお子様を療育する施設です。
身辺自立やコミュニケーション、社会性が育つ大切な時期に、今のお子様の困っていることに寄り添い、おひとりお一人の課題を個別支援を通し、スモールステップで少しずつできることが増えていくよう支援していきます。
楽しそう、やってみたいという気持ちを大切にし、好きなこと得意なことを伸ばし、苦手なことは小さな目標から少しずつ取り組み、できた時の喜びや自信につなげていきます。
保護者の方も安心して相談できる場所を目指しています。

あい・はーと児童発達支援ルームでは保育士、言語聴覚士、作業療法士、心理療法士、児童指導員、心理士を募集しています。
子どもと一緒に遊びながら、苦手なことや問題行動に向き合い、寄り添い、子どもが成長できるよう係わっていただける方、新規立ち上げの児童発達支援ルームです。お子さまに向き合う気持ちを共感していただきチームとして児童の発達支援をしていきます。手探りの部分も多々ありますが、共に良い支援ルームを作っていきましょう!

言語発達遅延や構音障害、聴覚障害による言語発達の遅れなど対応のためにSTの先生の技術を必要としています。発語が思うようにいかず癇癪を起す児童が言語の発達により人とのコミュニケーション力が向上し癇癪や問題行動が減少していきます。
また、歩行やバランス感覚、粗大運動や微細運動の問題がある子どもに対してPT,OTの先生が寄り添いながら子供と接することで運動や感覚機能が向上します。
未来ある子どもたちと向き合い、戸惑い不安を抱えている保護者の方にも寄り添っていただける方を求めています。保育士の先生と協力しながら支援を行ったいただきます。
個別支援を主体として2時間の療育をしていきます。
問題行動がある子どもと個別に向き合い、問題行動前のきっかけと問題行動後の結果を観察分析し本人の問題行動の理由を考えます。これをABA応用行動分析といいます。ABAの考え方を取り入れながら子どもの困った行動を減少させ、将来的に社会での自立を目指します。
ST,PT,OTの先生方の力が必要です。興味のある方は是非ご応募ください。

あい・はーと児童発達支援ルームのスタッフは言語聴覚士の先生の講習や言語発達支援の研修を受けて、言葉の発達が気になるお子様の支援をしています。
あい・はーと児童発達支援ルームでは言葉の発達は、コミュニケーション ⇒ 理解 ⇒ 言葉の表出と捉え、遊びを通してコミュニケーションをはぐくみます。
まずはお子様の〈好きなこと、楽しいこと〉をよく観察し一緒に楽しみ遊びながら、その子の能力を伸ばします。

あい・はーと児童発達支援ルームでは、求人への応募を検討されている方に向けて、職場見学を随時受け付けております。お気軽にお電話にてお問い合わせください。
TEL:047-700-5203

所在地・勤務地千葉県松戸市五香西2丁目5-1 2階
リハビリ分類外来
主な疾患障がい児(者)
未就学児童の発達障害、身体障害等、
雇用形態常勤, 非常勤(パート)
給 与257,000円~
求める人材子どもと一緒に遊びながら、苦手なことや問題行動に向き合い、寄り添い、子どもが成長できるよう係わっていただける方
勤務時間パート勤務応相談
マイカー通勤車通勤可
応募方法電話連絡の上、履歴書を送付してください。後日面接日をお伝えさせていただきます
担当者鬼島正美
キジママサミ
連絡先047-700-5203
採用担当者からのメッセージ新規立ち上げの児童発達支援ルームです。お子さまに向き合う気持ちを共感していただきチームとして児童の発達支援をしていきます。手探りの部分も多々ありますが、共に良い支援ルームを作っていきましょう。

電話、メールでお気軽にお問い合わせください。
電話:047-700-5203
メール:iheart1810jht@gmail.com

PAGE TOP